当科の活動を随時更新しております。
日常
当院は埼玉県の西部に位置し、大学に隣接する総合病院です。臨床としてHIVや結核を中心に診療し、あわせて感染対策や抗菌薬適正使用推進チーム(AST)のチームリーダーとして院内の耐性菌を抑える活動に取り組んでいます。また、感染対策向上加算1を算定しており、近隣の医療機関とも連携しています。日常の臨床のひとコマをご紹介します。
学会、研究
日常診療で立ちはだかる医学の限界を取り上げ、基礎医学的アプローチを駆使して一つ一つの問題を解決する「トランスレーショナル・リサーチ」に積極的に取り組んでおります。
医師・臨床検査技師・薬剤師・大学院生および学部学生が垣根なく研究に取り組み、耐性菌感染症から熱帯感染症まで幅広く研究目標を掲げて毎日遅くまで研究に打ち込みます。学内外の研究機関との共同研究も継続的に行っております。当科での発表の様子やacceptされた論文をご紹介します。
教育
医学部3年生の微生物学・免疫学、医学部4年生の感染症学の講義の他、研修医教育、職員教育なども行っています。研修医の先生の感想なども掲載しております。
インスタグラム
埼玉医科大学病院COVIDチームとして始まったインスタグラムです。現在は感染症科、感染対策室の活動を主体に紹介しています。